掲示板過去記事(399)

399 Re:RE:あの道は Qちゃん 2002/08/03 07:50
okhr tsuzukiさん。

> 手元に昭和45年の国立競技場付近の地図がありました。それによると歩道橋は今と同じ
場所にしかなかったようです。
>ポインターの走ってくる道路に向かって一番後方、即ちぼやけて映る
欄干から3〜4m後方にカメラを置いて望遠撮影したのではないでしょうか?技術的なことに
は詳しくはありませんが、100〜120?クラスのレンズならば、距離感のデフォルメされた映
像が出来上がるのではないでしょうか?

レンズ的にも車1台(の大きさ)撮影するのに、100m以上ですともっと長球で300mm以上でしょうしズームを使わないと手前橋の下まで来てカットするのは不可能に近いですが、ズームは使っていません
ズーム使う場合越し(この場合柵越し)だと柵が手前に向かって来るような錯覚の映像になりポインターが印象としてボヤケル為まず使いませんし使っていません。レンズ(カメラ)から柵までの距離関係は見て頂ければ近いのは解りますし橋の下に消えて行くまでの所でカットしつないでます。 それに撮影方法関係なく画面で距離は読み取れますし、カットの秒数と距離と走行速度を考えてもありえない位置関係だと思います。

>そこと明治公園橋の位置関係と眺めからは、Qちゃんさんのおっしゃる通り、当時の橋が現在と同位置ならば、肉眼では「違う…」と思わざるを得なかったのが正直な感想でした…。

はい、そう感じる位の差が3倍以上の距離があればとうぜんあると思います。肉眼がほぼ50mmですが2つ目があるので(人は)横が広く見えますが、あの距離の走行シーンで外苑西通りだとしたら撮影ポイントは違うとしか言えないと思うのでS45年前にはなにか?歩道橋?見張り台?のようなものがあったのならば方向と道がなっとく行く関係なのですが?(^^;
丁度タクシーが出て来る右の道からの距離で考えると霞ヶ丘競技場のメイン(真中?)あたりなのでオリンピック時に仮設的な橋でもあったのかもしれませんが?仮設だとまた地図に掲載されて無い可能性もあるので難しいです。写真は多く撮られてる場所ではあると思うのですが・・・
路肩も両方かなり新しいものになっていると思いますから街燈からも難しいかもしれません?代々木の方の街燈もS50年頃の写真では同じ水色の型の街燈なので難しいデス。