東宝スタジオ

東宝スタジオ本館
2007年6月
写真1

世田谷区にある東宝スタジオ(以降、撮影所)内のロケ地を紹介します。撮影所の方々のご協力の下、その敷地内でウルトラシリーズのロケ地を撮影できました。

この項では、本館と呼ばれる建物(写真1)を中心にロケ地を紹介します。撮影所内は許可がないと入れません。しかし最後に紹介する東宝サウンドスタジオ前は、特別な許可が無くても、通ることができます。

追記(2011年1月1日):この撮影所は建物の建て替えが進んでいます(写真2)。そのため写真1の建物はなくなってしまいました。

建物の建て替えが進む撮影所
2010年12月
写真2

本館入口付近

本館入り口前 本館2階外階段
2007年6月
写真3
2007年6月
写真4

写真3は本館の入口(敷地内)前の様子です。かつてはここに噴水があったそうです。

ここは次の5つの場面で使用されています。

  1. ウルトラQ第11話「バルンガ」20分0秒前後、一平が入院した病院(国立城西病院)から万条目が自転車で対策本部へ向かう場面
  2. 帰りマン第17話「大怪鳥テロチルス 東京大空爆」7分54秒で三郎が立てこもった建物の前
  3. 帰りマン第19話「宇宙から来た透明大怪獣」11分10秒前後、次郎が入院していた病院の手すり
  4. 帰りマン第46話「この一撃に怒りをこめて」19分0秒で山田総合病院出入り口
  5. ウルトラマンA第50話「東京大混乱!狂った信号」21分23秒前後、北斗隊員がこの階段を登り屋上へ向かう場面
  6. 快獣ブースカ第26話「チャメゴン誕生」凸凹芸術社の入り口
  7. ミラーマン 第1話「ミラーマン誕生」 出現したUFOをSGMと警察が見上げている場面

上記「病院の手すり」について補足します。写真4は建物入り口前から見上げた本館2階です。写真1にも写っている外階段を1階1から2階へ上り切った場所です。写真4の手すりや梁などが、映像と一致します。

追記(2015年5月17日):ウルトラQ「悪魔ッ子」7分45秒あたり、屋上へ向かう警備員のいた外階段の手すりが写真4のものと一致します。

本館1階

本館1階その1 本館1階その2
2007年6月
写真5
2007年6月
写真6
本館1階その3
2007年6月
写真7

写真5,6,7は、本館一階にある製作部です。写真5に向かって右奥の様子が写真6です。そして、そこからさらに右奥の様子が写真7です。

ここはウルトラQ「バルンガ」での、新聞社の編集部です。「バルンガ」9分5秒、万城目が江戸川百合子に会いに部屋へ入ってきたのが写真5の辺りです。その万城目が江戸川百合子に奈良丸博士のことを伝えたのが写真6の場所です。奈良丸博士のことを聞いた江戸川百合子がいたのは、写真6のロッカーの辺りです。同8分45秒、バルンガの記事について不満を述べるデスクがいたのも写真6の辺りです(劇中のカメラの向きは少し違う)。そして、そのデスクが部屋を出ていった先は、写真7奥方向です。

部屋の間仕切りなどが当時とは変わっていますが、柱、通風口、扉の位置などがウルトラQの映像と一致します。

追記(2015年1月4日):ウルトラQ第1話「ゴメスを倒せ!」の編集部も、「バルンガ」の編集部とよく似ているので、ここだと思われます。

追記(2015年1月31日):ウルトラQ第14話「東京氷河期」の編集部もここだと思われます。

追記(2015年5月17日):ウルトラQ第20話「海底原人ラゴン」の編集部もここだと思われます。

追記(2015年6月8日):ウルトラQ第23話「南海の怒り」の編集部もここだと思われます。

追記(2015年6月14日):ウルトラQ第24話「ゴーガの像」の編集部もここだと思われます。

追記(2016年11月6日):ウルトラQ第13話「ガラダマ」の編集部もここだと思われます。

本館屋上

本館屋上その1 本館屋上その2
2007年6月
写真8
2007年6月
写真9
本館屋上その3
2007年6月
写真10

写真8、9,10は本館の屋上です。写真9は、本館の外階段から屋上を見上げた風景です。

  1. ウルトラQ第25話「悪魔ッ子」8分0秒あたり、幽体離脱したリリーがいたのはこの屋上です(写真10左奥の階段のあたり)。
  2. ウルトラマン第28話「人間標本5・6」で等身大のウルトラマンがいたのもこの屋上です(写真10左奥の階段のあたり)。
  3. ウルトラマン第36話「射つな!アラシ」20分13秒、ウルトラマンへの変身シーンもこの屋上です(写真10左奥の階段のあたり)。
  4. 帰ってきたウルトラマン第23話「暗黒怪獣星を吐け!」冒頭、郷秀樹と丘隊員が皆既日食を観測していました(写真8)
  5. 帰ってきたウルトラマン第31話「悪魔と天使の間に・・・・」9分16秒、テルオが走っていたのもこの屋上(写真10)です。しかし、その前の場面の建物内部は、本館ではないようです。
  6. 帰ってきたウルトラマン第46話「この一撃に怒りをこめて」9分56秒、紙芝居屋がいたのもここです。紙芝居屋がいたのは、写真8に向かって左側にある室外機の辺りです。
  7. 帰ってきたウルトラマン第46話「この一撃に怒りをこめて」13分30秒、ビルから次郎が怪獣レッドキラーを見ている場面に見られます(写真9)。
  8. ウルトラマンA第50話「東京大混乱!狂った信号」21分27秒前後、北斗隊員いた屋上はここです(写真8)。
  9. 快獣ブースカ第26話「チャメゴン誕生」凸凹芸術社の屋上の屋上ここです(写真10左奥の階段のあたり)。
  10. 快獣ブースカ第35話「銀河へ行こう」の屋上も、ここだと思われます。
  11. 快獣ブースカ第35話「銀河へ行こう」でカボチャ星人がいたのはこの屋上です(写真10左奥の階段のあたり)。

電力設備付近

変電設備脇 変電設備壁面
2007年6月
写真11
2007年6月
写真12

写真11は撮影所内の電力設備脇の道です。撮影所内を流れる仙川に架かる「一の橋」と呼ばれる橋の近くです。写真中央、人が歩いている辺りにその橋があります。電力設備は写真に向かって右側にありますが、草木に隠れて見えません。その草木の裏側が写真12です。

帰りマン「タッコング大逆襲」19分40秒、タッコングが暴れる工場内を郷秀樹が走っていたのがここです。映像では、画面に向かって右側に、ケーブルが何本も架かっています。写真12に見られるのはその名残でしょうか。またその場面の映像をよく見ると、画面中央に橋のようなものが見えます。

その他

第8スタジオ扉 東宝サウンドスタジオ
2007年6月
写真13
2007年6月
写真14

写真13はスタジオの扉です。大きな扉ですが、下の方に人が出入りできるくらいの小さな扉もついてます。同じような扉が、帰りマン「ウルトラ特攻大作戦」20分45秒に見られます。このような撮影所内の扉だと思われます。

写真14は、東宝サウンドスタジオと呼ばれる建物です。ウルトラQ「バルンガ」19分54秒、一平が入院した病院(国立城西病院)から万条目が自転車で対策本部へ向かう場面はここです。入り口の様子が変わっていますが、その他の窓や梁が映像と同じです。

東宝サウンドスタジオ前は、撮影所外から東宝日曜大工センターへの通路になっています。この項で紹介した他のロケ地と違って、ここは特別な許可がなくても通れます。

追記(2015年1月8日):参考文献[1]P62-65によると、ウルトラQ「五郎とゴロー」では東宝撮影所のオープンセットをつかって撮影をしたそうです。おそらく最後の街並みのことでしょう。また同文献によると、ウルトラQの「マンモスフラワー」、「バルンガ」、「東京氷河期」、そして快獣ブースカ「ブースカ出動」でそのオープンセットをつかったそうです。おそらくウルトラQ「育てよ!カメ」の銃撃戦の街、快獣ブースカ「ロケット騒動」でブースカが金庫破りの見張り番をしていた街、ウルトラマン「遊星から来た兄弟」の霧のかかる街もそのオープンセットでしょう。

追記(2015年10月4日):快獣ブースカ「ブースカ誕生」で、ブースカがトラックに体当たりした場所も東宝撮影所のオープンセットのようです。ウルトラQ「五郎とゴロー」に見られる「YODOGIMI」「MINATO」 といった店名が、ブースカでも確認できます。

追記(2016年10月2日):ウルトラQ「五郎とゴロー」に写っている「YODOGIMI」「レストラン ミナト」 といった店名が、ウルトラQ「1/8計画」のS13地区にも見られます。

謝辞:情報を提供してくださった方、見学の機会をくださった方、そして快く今回の撮影にご協力くださった撮影所の方々に感謝いたします。